司馬懿はどうしてメジャーになれないのか?秀吉頑張れば中国に王朝立てれたって

2010年12月28日

光栄式に能力評価してみるスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 15:04:25 ID:uaUUBf2HO
マジでもネタでもおーけ。
孔明より頭いいヤツ、呂布より強いヤツも居そうなんで、100以上の値も有りでお願いします


2 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 15:12:15 ID:uaUUBf2HO
そんじゃ早速。

  班超
統率:85 武力:80 知力:75 政治:65
性格:豪胆
こんなモンか? 詳しい人居たら修正よろ
3 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 18:03:09 ID:msxHgFbzO
【姓名】班超
【 字 】仲升
【時代】後漢
【官職】西域都護
【統率】92
【武力】86
【知力】78
【政治】80
【魅力】90

こんなもんかな
5 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 19:43:23 ID:msxHgFbzO
【姓名】劉秀
【 字 】文叔
【時代】後漢
【諡号】光武帝
【統率】90
【武力】77
【知力】82
【政治】87
【魅力】94

突っ込みどころがあったら遠慮無くどうぞ
8 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 20:55:16 ID:IjmnEMpNO
何段階かに数値を分けて、戦績や評価で当てはめてから、同時代の人物で優劣を決めるのはどうかな。

例えば政治の場合、類い稀なる功績を残した者は90〜100、有能だったとされ位が高い者は70〜89、良質な行政・外交手腕を見せた者は50〜69、平凡な者は30〜49、職業軍人や政治力が未知数の場合は11〜29、悪政を行った人物は1〜10とかね。
9 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 20:58:55 ID:zyHwpQIs0
だがね、このスレに上げる以上は大抵はその時代の大人物か悪人・無能なので
ちょうど平均が抜けるコトになると思うな
じゃあ中国史(含む中国圏)で能力値……となると、その時代の一流半の武将とかは60や70という違和感になる
10 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 21:05:53 ID:IjmnEMpNO
一案を出してみただけだから色々と余地はあると思う。細かく分けないにしても、枠組みは必要だろうからね。
11 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 21:09:15 ID:IjmnEMpNO
そういえば、>>1が言うには呂布や諸葛亮が100なのか。
12 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 22:35:47 ID:TavDgbbI0
ひと時代ごとの100を決めとかないとカオスになると思う。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 23:11:39 ID:msxHgFbzO
三国志時代の人物を基準に数値化すると凄いインフレ化しちゃうんだよね
14 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 23:57:08 ID:1RizBpy20
下もいっぱいいるからそんなことはない。

強いていえば乱世と治世じゃ政治力は比べ物にならんから、200まで必要かもね。
でも逆に言えば乱世だった分、そして昔だった分、武力は100が最高でも足りるだろう。
15 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 05:28:12 ID:KXpgvYlE0
まず各能力のトップを中国史の中から選んでみるのがいいんじゃないかな?
基準を考慮する必要もないし。
その後三国時代の人物も再評価してみるのもいいし、
更にそれを基準にして各時代の人物を評価もできそうだ。
ただし数値はしっかり限界値を設けないと収拾がつかなくなるだろうな。
16 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 09:25:48 ID:ZB/RNaZw0
各時代からトップ(クラス)の人物を選んで、能力付けしたほうがやりやすいんでない?
18人か24人くらい選んでさ。
18 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 10:47:31 ID:ZB/RNaZw0
耶律楚材、馮道、杜甫、白居易、劉基あたりは皆の評価を聞きたいなぁ。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 11:24:38 ID:dBl/VJGx0
楚材は他人の業績も吸ってるからな
講談やイメージを優先するのか、史実を優先するのかで変わる
21 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 11:57:10 ID:ZB/RNaZw0
イメージを優先させるのは駄目だろうけど、
講談や逸話を考慮するのは有りだとおもうよ。

架空の人物やそれに近い人物も評価すべきでしょ、板的に。

ああ、でも、白居易とか出しておいてあれだけど、
政治家は英雄とはいえないかもしれないね。
22 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 12:16:25 ID:Pi303kI/O
>>16の案に時代順ということで、春秋時代(BC770〜403)からいきますか。それより古すぎると分からないからね。下に列挙しますが、かなり抜けているので適当に追加して。

君主・姜小白(斉桓公)姫重耳(晋文公)、熊侶(楚荘王)、智瑶

思想家・孔丘、墨テキ、李耳

政治家・祭仲、管夷吾、晏嬰、崔杼、孫叔敖、笵蠡、姫僑(子産)、趙盾、華元、申不害、百里奚

将軍・曹沫、孫武、伍員

>>21
別に英雄だけじゃなくて良いんじゃないか。まだ板名すら確定してないのに。それに、英雄には知力と才能に優れた人という意味もある。
23 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 12:27:15 ID:KENND1UvO
思想家や詩人等は光栄式だと評価しづらいね
新しい項目を作ったりしたほうがいいかな
24 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 12:41:06 ID:Pi303kI/O
>>23
思想家は政治家の側面があるんだが、芸術家の場合は優劣を問う基準が分からないからな。
名声と魅力かな。個人の主観が入りまくる可能性が高いが。
25 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 13:50:25 ID:rbZv1OGlO
つーか時代ごとの評価だと三国志トップの曹操と明トップの朱元璋が数値的に並ぶという怪奇現象が起こるので
分裂時代→上限が90
統一時代→上限が100
という規制を付けたい
26 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 14:13:26 ID:ZB/RNaZw0
それって、
分裂時代→全土を掌握できなかった香具師
統一時代→全土を手中に収めた香具師
って意味だよね?

なんか、乱世と治世って意味にもとれてわかりづらい。

あと数値的とかいうけど、項目にもよるだろ。
魅力なんか、朱元璋は30くらいでいい。
28 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 18:22:22 ID:KENND1UvO
わざわざ分裂時代と統一時代に分ける必要はあるのだろうか
ややこしくなるだけだと思うのだが
29 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 21:47:45 ID:BNApPak+0
>>26
朱元璋は相当な人たらしのはずだから、魅力30は有り得ない。
卑しい乞食が怪しい紅巾軍の中にあって、
ココ・ティムールやら張士誠やらを差し置いて名将、官僚を集めたんだから
魅力90ぐらいは優にある。
30 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 22:35:48 ID:ZB/RNaZw0
朱元璋の人身掌握はカリスマじゃない。
そういう自分を演じていたというか、いい単語が思い浮かばないけど、
知力は高くても魅力じゃないとおもう。
31 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 22:50:11 ID:2XeDRsvzO
あの御禿様みたいなタイプの魅力は評価しにくいからな
まあ魅力100候補の劉邦だって天下取った後だと付き合いにくそうだしね
32 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 00:38:43 ID:7wwVhlbE0
>>22
君主に任好(穆公)
政治家に鮑叔、陽虎
将軍に士会、介子推

は欲しいところ。
33 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 02:31:36 ID:exsY7na/0
あれだ、推薦するときに略歴とか理由とかつけてくれるとうれしい。
34 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 05:27:30 ID:Hu/6F4fMO
>>32を追加

君主・姜小白(斉桓公)、姫重耳(晋文公)、熊侶(楚荘王)、エイ任好(秦穆公)、智瑶

思想家・孔丘、墨テキ、李耳(老子)

政治家・祭仲、管夷吾、晏嬰、崔杼、孫叔敖、笵蠡、姫僑(子産)、趙盾、華元、申不害、百里奚、鮑叔、陽虎

将軍・曹沫、孫武、伍員、士会、介子推
35 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 05:32:24 ID:Hu/6F4fMO
それで評価の仕方なんだが、誰かが略歴を添えて光栄三国志と同じく統率・武力・政治・知力・魅力を上限100で評価して、それをスレ住人で修正していく。
>>34に挙げた時代を代表する人物以外は、代表する人物と兼ね合わせながら評価。詩人とかは光栄三国志の文人みたいな感じで、魅力以外は一般人ぐらいに。
時代によって制度、技術力、軍事力などの状況が違い判断が難しいから、各時代(王朝の交替や平時と戦時)ごとに分けるでおk?
36 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 14:24:32 ID:2oceTp45O
>>35
数値のイメージはこんな感じ?

100〜80:超スゴイ
*80〜60:スゴイ
*60〜40:人間と同じ
*40〜20:ニガテ
*20〜*0:超ニガテ

いや半分冗談だけどw
39 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 16:43:51 ID:O/E8nr/OO
ちょいと気分転換
張ケン
統率 50
武力 40
知力 60
政治 70
根性 100

この人根性は凄いけど、それ以外は微妙な気がする
40 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 18:08:03 ID:c13cP8At0
思想家
荀況、李斯、韓非

以上、法家三兄弟でした
41 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 22:04:26 ID:exsY7na/0
100〜90:中国史を代表する英傑(例えばチンギスハーン)
90〜70:時代を代表する傑物(たぶんここが一番多い)
70〜40:一流(例えば進士)
40〜10:三流(例えば挙人)
10〜00:その方面では活躍していない。

まあ、なにがいいたいかというと、どうせ「英雄」クラスしか評価しないのだから、
50以下でも一般のレベルを超えてるくらいでいいのではないかと。
42 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 23:06:32 ID:crwbYaOF0
−−:その方面では活躍していない。

でいいと思う。無理に数値化しなくても。
43 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 01:22:04 ID:zLdrrzKn0
>>40
荀子は法家じゃなくて儒家
44 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 01:47:53 ID:cw0C6F8c0
っつかむしろ親子だろ>荀子と李斯、韓非
46 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 05:57:20 ID:yzi1xsat0
親・・・荀子
兄弟・・・李斯、韓非

だな、マンドクセ('A`)
47 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 09:07:45 ID:ZWiLYMgwO
>>41
一桁は、そこでは活躍していない、なんて生易しいレベルじゃないだろ
最低でも、こいつよりはそこら辺の素人の方がよっぽどまし、というくらいのレベル
48 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 10:25:10 ID:/M3TgM9L0
>>43
法家の基礎だしいいかなとw

>>44
3兄弟が使いたかっただけだお・・・
49 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 12:18:05 ID:dOqSGeTm0
>>42
じゃあ

60~40:一流(実際に優れた政策を行う)
40~20:天才(例えば進士)
20~00:秀才(例えば秀才、例えば挙人)

くらいがいいかな?
50 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 12:27:32 ID:/M3TgM9L0
>>49
極・上・中・下・無の五段階で割り振って
その後に各数値範囲を当て嵌めていけばいいんじゃね?
数値範囲内は個人の思い入れ次第って事でw
51 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 13:06:39 ID:ZWiLYMgwO
>>49
30以下はガチで無能な奴の為に残しておかないとマズい
英雄と言っても戦略眼が欠片もない奴や内政が無茶苦茶な奴だって居るだろうし

>>50
時代毎の相対評価と通史としての絶対評価の兼ね合いじゃないの?
52 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 21:52:31 ID:8NR3GApqO
次スレまでにテンプレが欲しいな。まとめは、作ってくれる人がいれば良いんだが。

>>40
その三人は戦国時代に分類な。そういえば、中国の法家の始祖って太公望になるのかな。
53 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 22:25:02 ID:cw0C6F8c0
信賞必罰はむしろ孫子じゃないかな?
54 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 22:27:30 ID:/M3TgM9L0
まずさ、カテゴリは君主・思想家・政治家・将軍だけなのか?
55 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 22:44:17 ID:qdg2WKcLO
>>54
それ以外になんかある?
56 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 22:45:14 ID:8NR3GApqO
>>53
孫武も法家に属するだろうな。春秋時代なら管仲の方が先だと思うが。

>>54
分類したのは俺なんだが、全部混ぜると分かりづらいので適当に分けた。変えるなら変えても構わない。
57 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 22:58:09 ID:/M3TgM9L0
後から追加して行く形で逝くん?
どっちでもいいけどさ。
58 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 01:18:01 ID:O4350fPf0
>>52
wikiでいいなら誰でも作れそうじゃね?
http://atwiki.jp/
59 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 01:18:08 ID:IDxusqHNO
ところで、この数値はやっぱりコーエーの意図しているように扱うの?

だいたいコーエーゲームでの扱いだと
統率:軍勢を率いたときの強さ
武力:個人での強さ
知力:戦術、謀略、戦略
政治:内政、外交
魅力:人を引きつける力
って感じだ

これだと統率と武力の区別が難しい(ゲームでもしばしば扱いが変わる)し
そもそも将軍でも武力がはっきりとはわからない者も居たりする
それに優れた謀略家が優れた戦術家で優れた戦略家とは限らない(内政と外交も同様)
加えてゲームの性質上、勢力の統率や政争能力がオミットされてる
(まあ両方とも政治に入れて能力査定しているだろうが)

まあ要するに英雄達の業績からわかる数々の能力を、どう五つの能力に纏めるかって事なんだが
61 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 03:03:08 ID:P+4HV/7V0
統率って一軍の将としての軍勢を統率する力と
参謀総長のように、戦略全面の各軍を把握制御する統率と
この2つは全然別物でしょ
62 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 03:17:42 ID:dv1b4rZyO
ググったらこんなのがあった。

世界史上の人物をコーエ数値化するスレまとめ
http://www.h7.dion.ne.jp/~sankon/2ch/history/
63 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 09:22:02 ID:O4350fPf0
>>59
別に5つに縛る事無くない?
肥自体が定義揺れてる部分あるし

>>62
そういや特殊能力で対応してたなぁ
64 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 13:02:46 ID:GOhR1eMxO
最近の光栄三国志ではどういう風に武将の能力を評価してるの?
65 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 14:55:48 ID:R16Fkf0iO
武力(個人の強さ)
知力(いわゆる賢い、勉強が出来るなど)
謀力(権謀術数、要領の良さなど)
統率力(軍隊を束ねる力、軍隊そのものの強さ)
指揮力(作戦面、軍隊を動かす能力)
政治力(国を治める力、富ませる力など)
魅力(人を自然に引き付ける力)
100→神の領域
99〜90→超人
89〜80→優秀
79〜60→得意
59〜40→並
39〜20→不得意
19〜1→カス
素人なりに考えてみた。
スレの住人によって、価値観が違うのは当たり前。
話題があちこち飛んでいくと思うので、50ずつか100ずつレスを区切って一人ずつ評価していくとよいとオモ。
特に基準になる一人目は超重要。
67 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 17:24:07 ID:dv1b4rZyO
分けすぎると評価不可能な項目が出てくるんだよね。ゲームにするわけじゃないから、全部を評価しなくてもいいのかもしれないが。
68 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 18:03:04 ID:GOhR1eMxO
スレタイに光栄式でとあるから光栄三国志もしくはノブヤボに沿った評価付けをしないといけないんじゃないの
70 :12006/10/31(火) 20:56:24 ID:PF6gWvydO
元々、ネタ歓迎くらいのつもりで立てたスレなんで、まずは評価してみないかい?
個々の方法と思い入れで勝手に評価。それを皆でイチャモン付けながら修正するって流れじゃ駄目っすか?
71 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 21:03:59 ID:O4350fPf0
>>70
じゃあ全部まかす。
72 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 21:26:26 ID:FR2imZGN0
>>62の方式がシンプルでいちばんいいな
あのスレ全部保存してあるけどけっこうレベル高くて面白かったもの
73 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 23:34:01 ID:2xSKgD9YO
劉秀なんかは全部90以上つけてもいんじゃね?
74 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 23:44:24 ID:GOhR1eMxO
>>73
武力は無理でしょ
75 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 00:31:31 ID:OHcpydpu0
終わった王朝を立て直すという奇跡を起こしたことをどうにか評価したいが、
数値付けするとそんなすごいやつじゃないとおもう。

本来なら90以上の能力を付けるべき人物を0~100に割り振るんだから、
シビアにいきたいところ。
76 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 01:02:16 ID:zPZp79JOO
>>67
分けすぎなくても個人武勇としての武力は評価しにくい(次に難しいのは魅力)


>>72
あそこの評価基準は

【統率チェックポイント】
統率について言及。「統率」とは組織を纏めあげ、強固にする力。また、そのために組織を改編し、造り上げる能力。
【武力チェックポイント】
武力について言及。「武力」とは戦術・戦域級での戦闘指揮能力。
【知力チェックポイント】
知力について言及。「知力」とは問題への正しい理解・判断能力。先見の明。戦略眼。意志力。
【政治チェックポイント】
政治について言及。「政治」とは己の描いた方策を実現する能力。内政、外交、謀略の能力。
【魅力チェックポイント】
魅力について言及。「魅力」とは利害抜きで人を引きつける力。人望。

だな(まとめサイトから転載)
コーエーゲームでの扱いと比較すると
・統率・武力・知力に別れていた戦闘関係の数値を武力に統一
・統率は戦場での統率能力ではなく、一般的な組織統率能力に
・武力では基本的に個人武勇は考慮されない
・知力は戦術が武力に、謀略が政治に移動
と言ったところが相違点
77 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 01:38:04 ID:pGcN7usu0
別に劉秀の漢は劉邦の漢とは別物だしなぁ・・・
劉秀は普通に高スペックで問題ないだろ
戦争・政治・人心掌握・性格、全てにおいてミスがない希な存在
78 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 05:04:17 ID:zPZp79JOO
>>77
ちなみに、>>62での光武帝は(無論基準は>>76にある通り)

【統率】 94
【武力】 85
【知力】 95
【政治】 98
【魅力】 99

だった
いくら何でも付けすぎじゃないかとは思うんだが参考までに
79 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 06:33:26 ID:OHcpydpu0
>>77
西漢と東漢の関係って、唐みたいなものとおもっていたんだけど、
秦と後秦とかみたいに名前だけで別物ってのが一般的?
80 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 18:01:12 ID:Pki4I+tpO
>>78
確かにその評価はちょっと高過ぎるね
全体的に高能力だとは思うけど完璧過ぎるのもなんか劉秀らしくない
81 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 18:18:18 ID:Q6U6rDhZ0
>>76
 過去ログを呼んだ限りだと、武力を指揮能力限定にした理由はどうやら極端に身体が弱くても、優れた采配を振るった司令官がいくらでもいることが大きな理由らしい。それに、歴史上の人物で武勇に優れていた否かは分からない奴のほうが多い。
 たとえば、インドネシア独立の英雄スディルマン将軍は起き上がれないほどの重病人なのに、担架に横たわりながら指揮を執ったそうだ。
 逆に戦場ではからきしでも、戦略策定や軍組織を作るのに敏腕を振るった連中を表すために、何時の間にかああいう評価基準になったみたいだ。
 その結果、何から何までやる独裁者ほど能力が高くなったらしい。
82 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 18:22:16 ID:Q6U6rDhZ0
>>72
 全部保存してあるなら、どこかにアップしてくれませんか?
 スレの4、5が見れなくなっているので、出来ればもう一度見たい。
83 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 18:25:43 ID:UMp+0PAi0
ただ駄弁って文句言ってるだけじゃあアレだから、議論しやすい有名人を数値化してみる。
(こういう事は素人なんでつっ込みを頼む)
評価基準は>>76、数値は辛めにと意識した。


チンギス・ハン

【統率】96
【武力】83
【知力】88
【政治】68
【魅力】90

【統率】
当時のモンゴル高原の諸部族を一つの共同体、そして最強の戦闘集団に纏め、
その後新たに加わった民族もその共同体に取り込んでいった。
ただ、華北は人任せとはいえ結構いい加減だったし、遊牧民の宿命とはいえ
王位継承関係に問題を残したままなので若干減点。
【武力】
歴史上稀に見る征服者だが、その征服を可能にしたのは高度に統率された軍事組織。
彼個人はモンゴル高原統一で苦労したように、戦略的不利を戦術で覆すほどの将軍とは思えない。
ただ、柔軟に攻城戦を会得して行った事は素晴らしい。
【知力】
何も考えずに戦争ばかりしていたようにみえるが、実際はよく考えて戦争ばかりしていた。
特に対金戦においては、後方の憂いを無くし現地の協力者を得た上で急所を突くと見事。
しかしあまりに勝ちすぎて事態が泥沼化することもあった。
【政治】
オラトル事件(これが計画ずくの事件だったことが前提)のように策謀は優秀だが、
やはり軍事力があってこそという面が大きい。
内政に関しては彼の国はあくまで遊牧民国家なのでどこまで意識していたのか微妙な所。
【魅力】
彼がモンゴル高原統一の過程において幾多の苦難を乗り越えることができたのはそのカリスマが大きい。
モンゴルの悪名は、非征服者との価値観の違いと彼らの自己宣伝によるものが大きいだろう。
84 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 19:03:30 ID:Q6U6rDhZ0
ほとんど、この通りだと思う。ただ、個人的には知力を90、政治を70にしたいが、それは誤差の範囲だろう。
武力90とかはこいつの部下のスブタイとかに与えるべきだと思うから、それも妥当な数字だと思う。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 05:53:31 ID:Og9FeonO0
>>83
なかなかいい感じですね
格能力付けも説明がわかりやすいです
86 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 08:39:20 ID:xSeUdE16O
章邯

【武力】78
【統率】88
【知力】84
【政治】38
【魅力】72

ちなみにこいつは秦の武将。
88 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 10:22:38 ID:kmedDAwY0
というか統率・知力が高すぎる
数十万の刑徒を纏めあげて軍隊の体を整え、孤立したなかで廃丘で1年ちかくも
持ち堪えた手腕は高いが、いくらなんでも88は高い

知力に関しても陳勝と項梁を屠った時点まではいいけど、その後がいまいち
84もあれば全土を平定してる
89 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 10:52:50 ID:xSeUdE16O
あれは氾増と項羽がすごすぎたろ。
悪く言えば戦術が素直で、戦国時代の長平の戦いを彷彿とさせた感じだが。
90 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 14:31:59 ID:/rLCDcbmO
趙括
統率:71
武力:49
知力:72
政治:42
魅力:68
特能:弁舌・反論
91 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 15:05:03 ID:lTV1UWeIO
>>34のリストからやっていくかな。

曹沫
魯国の人。無名の人物でありながら魯の荘公に将軍に抜擢され、対斉戦にて活躍した。斉との講和条約において相手を脅迫したため、史記では刺客列伝に入れられている。

【武力】51
【統率】45
【知力】73
【政治】38
【魅力】66

【武力】
斉を相手に始めは勝ったものの、その後は負け続けている。国力差が有りすぎたのが原因だろうが、評価に値しない。
【統率】
貴族が政治を握っていた魯で、成り上がりと見られる曹沫に従う者がいたのか疑問。荘公を通してしか発言出来なかったと見る。
【知力】
柯の盟で有利な条件(窮余の一策とはいえ)を引き出したり、荘公に助言をしたりする事が多々有る。
【政治】
不明だが、大した活躍は無いと思われる。
【魅力】
魯の荘公にはある程度信頼されていた。
92 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 16:57:50 ID:ZQrk4tlZ0
俺の好きな武将。
田単
斉の武将。もとはただの役人だった。隣国の燕が斉の七十城のうち二城以外すべて占領してしまったとき、
町の人がみんなで田単を将軍に押し立ててしまった。田単が以前別の町にいたとき、一族を燕軍から見事逃がした実績を買ってのものだった。
田単は見事な策略で燕の名将・楽毅を軍から追放し、ついで木曽義仲が模倣した火牛の計などで燕軍を追い返すことに成功した。

【武力】90 城の9割以上を取られていながら逆転して燕軍を敗走させたのはすごい。

【統率】80 城内を一致団結させたので一定の能力はあったはず。しかし絶体絶命の状況なので、結束させるのは意外に簡単だっただろう。

【知力】90 田単の凄さは策略を次々成功させた点にある。特にスパイを放って流言をばら撒くのがうまかった。

【政治】50 功績から宰相に任ぜられたが、特にその後の記録には残っていない。

【魅力】80 みんなが将軍にするぐらいだから多少はあっただろう。 
93 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 17:24:40 ID:ZQrk4tlZ0
もう一丁

王玄策
唐の外交官。もちろん文官であるが、一回だけ「アラビアのロレンス」のような活躍をしている。王玄策はインドのハルシャ・ヴァルダナ王に
会いに行くのだが、着いてみるとアルジュナという者が国を乗っ取ってしまっていた。一度は捕まって牢屋に入れられたのをなんとか脱獄し、
当時の友好国であるネパールへ向かう。そしてネパールとチベットの兵を借り、アルジュナを打ち破る。

【武力】80 地の利から何から全てが不利な状況の中よくがんばった。ただし副将の蒋師仁の力もあった。
【統率】90 異国の兵士を動員するには相当の統率力が必要。
【知力】85 元々文官なだけに本来こっちのほうが得意なはず。
【政治】50 不明。
【魅力】60 その後たいした出世をしている様子もないので、こんなもの。

この人の知名度がもっと上がって欲しい。
94 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 17:31:56 ID:ZH9ivzA10
>>91
最初に曹沫を持ってくるとは中々渋いねえ

俺も好きな政治家で。簡潔に書こうと思ったけど挫折した。
百里奚

【統率】 75
【武力】 42
【知力】 87
【政治】 95
【魅力】 98

【統率】
秦の天下統一の基礎となった国力の増強は評価に値するが、
軍事関係ではあまり信頼されていなかったようなので減点。
【武力】
不明だが、戦術に関してあまり得意ではなかったのでは
【知力】
虞の大夫時代は聞き入れられこそしなかったものの極めて先見性の高い忠告をしていたり、
秦が鄭へ進軍した際(百里奚は反対したものの聞き入れられなかった)、
秦軍の敗北場所を言い当てる等先見の明、高い戦略眼があったものと思われる。
【政治】
奴隷の身分でありながら穆公が三日三晩政治について語り合い、
その結果国政を任されるようになった。
実際、彼の行った徹底的な徳政は春秋時代の中でもトップクラス。
その徳政により西方10国程が服従したことも評価できる。
【魅力】
彼を登用するために頭を地面に打ち付け続け直訴し、
首の骨を折って死亡した秦の大夫がいるように魅力は極めて高いと考えられる。
又、外国人でありながら彼の没後秦の老若男女は皆悲しみに暮れた事から、
庶民にも非常に慕われていた事も評価できる。
95 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 19:40:13 ID:/rLCDcbmO
別にそんな堅苦しいスレじゃないし、適当に書き込みしてもいいんだよな?
97 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 21:02:34 ID:lTV1UWeIO
>>95
数字だけでも構わないと思うけど、理由が有ったほうが意見が出しやすいかな。
略歴は知らない人のため。
98 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 21:23:57 ID:lTV1UWeIO
>>93
そこまで王玄策は凄くないと思う。全体的に下げて知力を少し政治に分けて、【武】79【統】84【知】72【政】60【魅】60ぐらいかな。
99 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 22:17:55 ID:9W15fDPgO
>95
元々ネタおーけーなスレだ。気にせず投下してくれ
100 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 23:33:55 ID:kmedDAwY0
>>94
いくら堅苦しいスレじゃないにしても、それに同時代の曹沫と比較しても
ちょっと高すぎない?

百里奚

【武力】 22
【統率】 65
【知力】 74
【政治】 83
【魅力】 85

甘くつけてもこんなもんでしょ
101 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 22:20:58 ID:WAj1imRDO
紂王はどんな感じだ?
評価難しそうだが…
102 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 01:30:36 ID:6rppw3wnO
>>101
史書での評価が甲骨でぐらついてるし、評価はたしかに難しいだろう
103 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 03:08:31 ID:D8rCf6LMO
呉起

統率98
敗戦知らず・秦に勝利・部下や兵からの信頼厚い

武力87
故郷で数人を斬殺・最下級兵と行軍を共にする体力

知力93
敗戦知らず・左氏伝の著者かも?・中央集権制の発想

政治52
太守や宰相をつとめるが、政敵や失脚が多い・民には慕われる

魅力30
民や部下、楚王以外には好かれなかった・現在の知名度の悪さ
104 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 08:40:37 ID:B99kFxuG0
白起


【統率】82
将軍として数十年間戦場を駆け巡った実績から。しかし統率力に関する逸話はなかったりする。
【武力】88
文字通り常勝不敗。しかし当時の秦は他国と比べて飛びぬけた存在だったんでちょっと割り引く。
【知力】65
趙を落とせないだろうという予言以外に、先見の明のあった発言はなし。
【政治】32
宮廷内に特に派閥も持っておらず、六十万人の捕虜を政治材料にする発想もなかった。
根っからの軍人。
【魅力】54
死後に祀られたりしてるからそれなりにあった様子。


戦歴はものすごいんだが、エピソードが長平がらみしかないから武力・統率以外がどうしても低くなるな。
105 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 08:47:27 ID:k6Ucj0CTO
呉起も白起も、肥の三国志だとものすごい高評価なんだよね。
白起なんて統率100じゃなかった?
106 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 12:17:40 ID:1F0Nb5ao0
>>104さんに感化されたんで、俺も

白起(〜前257年)

【統率】74
組織化された秦軍を全く過失なく運用し、士卒の扱いにも秀でていた。
戦国秦の歴代の将軍の中でも、秦軍を最も上手く使いこなした手腕を評価。
【武力】91
35年もの間、秦軍を率いて六国相手に戦い続け、野戦攻城を問わず生涯不敗。
三晋の如何なる名将も大軍も歯が立たず、秦の優位を確立させた。
戦場では相手の心理的な虚を衝くことにも巧みで、用兵のみならず戦場での
洞察力や判断力にも優れていた。
【知力】58
長平の後の趙の実情を誰よりも見通し、降せない事も予見。
生粋の軍人で、戦略・政略には全く無縁の人。
【政治】21
政治的な駆け引きや発想をもたず、王が来駕して出陣を促しても拒絶し、秦軍が
邯鄲を降せないと王の過失を貶すなど、保身や世故には長けていない。
【魅力】59
流刑になるまでに誰一人として弁護しておらず、親しい人間がいた形跡もない。
罪科は出陣命令を拒んだ事の以外はほぼ冤罪だが、それを理解していた秦の
民衆は死を悼み祀っていた。


白起の時代は秦の完全な優位は確定しておらず、不敗を誇る戦歴の中には
相手よりも少ない戦力で戦っていた事もまま。
戦場では士卒は家族の様に睦まじかったとも。
殺戮機械の如き形容は殺した数字ばかりに囚われた論拠かも。
107 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 21:55:52 ID:qFQbb+GN0
>>105
それは女性武将がやたらと優秀なのと同じ現象
108 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 23:01:42 ID:3yS4mZOf0
>>107
 それは低く評価するとジェンダーどもが死ぬほどうざったいからでないかと
109 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 23:39:57 ID:6rppw3wnO
>>105
単純に、三国志の統率最高の奴(≒曹操)よりも軍隊指揮が有能と判断されたからだろ
110 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/05(日) 00:26:36 ID:yCxtGr9b0
肥の三国志だと統率=部隊の強さだから白起や呉起らは高くなる。
>>62の評価方法だと武力として評価されてる。
111 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/05(日) 01:20:47 ID:dchBrfQrO
>>103
政敵やら失脚やら考えると彼や商鞅や王安石なんかの扱いに困るな
(世界史板で内政と政略にわけたり特殊能力作ってたりしたのはこのせいだが)
112 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/05(日) 01:33:48 ID:DG8lksnOO
そのへんは個人の自由でいいんじゃないかな?
俺はこう思う、程度で。
113 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/05(日) 05:51:20 ID:4ybeh23d0
俺は政界遊泳術の類は知力換算してるなぁ
政治は完全な内政能力
でもそれだと知将ではあっても粛清された人物とかに困るんだよな
やっぱパラが少なすぎるなぁ
114 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/05(日) 09:58:34 ID:dchBrfQrO
>>113
コーエーは知力が高くなければならない奴は政治を引き、政治が高くなければならない奴は知力引いてるな
流石にそれは基準がブレすぎるからやらないけど
117 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 20:58:15 ID:zxq2fiuVO
燕昭王

統率【91】
反乱軍を組織・将軍の裏切りにも負けず・有能な臣を使いこなす

武力【65】
讒言者の首を一刀両断・反乱軍を指揮し戦場を踏む

知力【88】
郭隗や蘇秦、楽毅を見出だす・讒言に惑わされない

政治【81】
即位後は順調に国力を回復・太子の選択に失敗し楽毅亡命の下地を作る

魅力【92】
有能な士大夫が燕へ集まる・戦国の数少ない名君として名を残す


ごめんなさい、宮城谷小説にかなり影響されてます。
118 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/07(火) 00:27:44 ID:0cNKuSSmO
子産

統率 84
子国の息子らしく軍の指揮は上手い。
反乱者の鎮圧でも活躍。

武力 77
武の家風ゆえに普段から弓術の訓練等をする。

知力 100
修辞法の祖といわれる。
知識の抱負さでは春秋一。

政治 82
救国のために短期間で成果の出る政策を取り、実際に成果を出す。
ただ現在を救うことだけに重点を置いたため、批判もされている。

魅力 79
鄭が春秋で滅んだためか現代の知名度は今一つ。
鄭君や晋公からの信頼は厚かった。


小説『子産』のうろ覚え知識を使って採点してみました。
120 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/07(火) 06:19:18 ID:4YDEBNKm0
李世輔(李顕忠)

統率 81
金・西夏・宋と各国に仕えて抜群の功績
完顔宗弼にも軍事手腕を高く評価された

武勇 92
初陣では17歳にして敵兵17人を斬り、西夏との戦いでは800の兵で4万の軍勢を撃退している

知力 51
可も無く不可も無し
その戦歴から低くはないと予想

政治 30
判断材料がない
あえて挙げれば中央軍を指揮したことくらい?

魅力 77
金・西夏と主を変えながらも心は宋にあり、難苦の末宋にに帰参した
皇帝にその忠勇を認められて「顕忠」の名を賜った

南宋の将軍です。
岳飛らの影に隠れてマイナーかも知れませんがなかなかの名将だと思う
好きな将軍なので若干評価が甘いかもなのでツッコミ歓迎しますwww



121 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/07(火) 20:42:54 ID:PNHA2Rqc0
通史でやるんなら>>62の基準でやった方がいい気がするんだけどな

武力を個人の武勇にしたってまともに評価できる人物がどれほどいる?
123 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 01:45:35 ID:k1DC6nsqO
古代中国の義人 近代中国の愚者

鮑叔牙
【統率】30
【武力】20
【知力】80
【政治】85
【魅力】93
【特技】人材、慧眼
申包胥
【統率】10
【武力】3
【知力】70
【政治】75
【魅力】90
【特技】泣き
124 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 02:08:32 ID:UZXjj6+RO
古代中国の愚王
現代中国の代表

宋王偃
【統率】78
【武力】77
【知力】71
【政治】15
【魅力】13
【特技】圧政・突撃・攻城
125 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 02:33:17 ID:UZXjj6+RO
趙武霊王

統率 90
武力 84
知力 89
政治 85
魅力 91
特技 徴兵・訓練・突撃・騎馬・蛮兵
悪名 2000(胡服騎射後)
126 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 02:56:14 ID:UZXjj6+RO
商王 辛

統率 76
射力 77
知力 89
政治 00(占卜次第)
魅力 84
特技 占卜・徴兵・訓練・商業・商才
127 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 11:23:45 ID:NLehJ8ZP0
どいつもこいつも8090簡単に持ってて個性がない。
129 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 15:16:45 ID:gN0T/Mc80
>>127
それ以前に正しく評価できない奴が数値化してるんで不愉快極まりない
130 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 16:22:13 ID:Ve2LQCIx0
>>129
じゃああなたが評価して数値化したものを書いてください。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 16:34:57 ID:fDr0d0bU0
>>127-128
みんな数値の基準をどうしているのか疑問ではある
俺は
. 100:中華一番
90〜:中華史上有数
80〜:その時代で有数
70〜:一流
60〜:有能
50〜:普通
位のイメージでやってるが


まあ俺もひとつ書きますわ

耶律楚材

【統率】38
官僚組織の幹部なのだがあまりそこでの組織能力は聞かない。
【武力】23
完全に門外漢。
【知力】50
基本的に戦略をどうこう言う立場にはない(占いは別だが)。
ただ目立つ判断ミスはないし、捕虜になった後の身の振り方からしても低くはないだろう。
【政治】80
混乱状態にあった華北を中華風に再編。
ただ、彼の影響力はあくまで華北に限定され、
その後ムスリム系官僚に追われる形になっている。
【魅力】72
当時の遊牧民に仕えるには個人魅力は必須。

まあ彼はかなり数値化しにくい人なので、かなり頓珍漢な事になってそうだけど


>>129
それなら数値の修正をやってくれればかなり有難いです
133 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 18:17:27 ID:Oth8e7TM0
李徴

統率:20 交際が苦手だったらしいので
武力:70 文人ですが虎なので
知力:70 郷里の俊才
政治:60 詩才や自負心などを混みして
魅力:40 一般より少し嫌われぎみ

どうよ
134 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 19:51:06 ID:UZXjj6+RO
俺は数値の基準は特に決めていないなー。
同時代の人達と相対的に評価して、自分の印象を±した数値を付けてるぐらいかな?
136 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 21:35:25 ID:wV+NwvUi0
張学良(二代目満州軍閥)

統率:57 微妙。無能な人物ではないが、アヘン中毒は結構痛い。
武力:54 微妙。軍閥相手には強いが、ソ連や関東軍、中共軍にボロ負け。
知力:78 英才教育を受け知識はあった。西安事件の成功もあるしまあまあ
政治:58 一時、満州経営に力をいれ富国強兵に励んでいたが・・・成果は微妙。 
魅力:57 微妙だが、別に嫌われていたわけでもないし・・・。
137 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 21:43:06 ID:wV+NwvUi0
【楊広(煬帝)】


統率:83 陳討伐は鮮やかであった。しかし晩年の高句麗戦は痛すぎる・・。
武力:72 文武両道を兼ね備えていた人物である。
知力:96 曹操を上回る?詩才、政策立案も見事。
政治:1  民政家としてはこんなもの。良い面は知力の方に回した。
魅力:51 それなりに魅力はあったと思うのだがなぁ・・・。
悪名:1000 当然でしょ
138 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 22:11:56 ID:ufwsH4wtO
>>137
俺なら政治と知力は反対になるな
政治力があっても判断力がアレならミスを重ねるし
139 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 22:30:51 ID:T7R5N5OpO
呉漢 字は子顔
雲台二十八将の一人で序列は第二位

【統率】91 光武帝の勢力拡大に最も貢献した武将。
秦豊、劉永、董憲、公孫述等数々の反劉秀勢力を滅ぼした。
特に対公孫述では劉秀軍の先鋒となり活躍
諸戦は苦戦するものの態勢を建て直して八たび戦い八たび勝つ等多いに活躍した。
劉秀から「一敵国の若し」と評されている。

【武力】88 蓋延等と共に特に好戦的な武将の一人として立伝されている武闘派。
突騎と呼ばれる強力な騎兵を率いて常に先頭となり敵陣を陥したという。
戦況が不利な時他の諸将が動揺している時も一人冷静さを失うことがなかった。

【知力】70 トウ禹より「勇鷙にして、知謀有り」と評されているように
ただの猪武者では無く知略も兼ね備えていた。
鬲県の五姓が守長を追い出して反乱を起こした時は
その守長を捕らえ、人を遣わして彼らに詫び戦わずしてこれを降している。
これを見た諸将は「戦わずして城を下す、衆の及ぶ所に非ざるなり」と感嘆した。
140 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 23:13:42 ID:T7R5N5OpO
>>139の続き

【政治】34 根っからの武人であり特に政治に関する記述は無い。

【魅力】53 彼は度々部下に略奪虐殺を許し光武帝より叱責されることもあった。
南陽を諸将と攻略した際も略奪を侵し、これを見かねたトウ奉(光武帝の姉の夫であるトウ晨の甥で南陽の人)に背かれて敗れている。
また公孫述平定後、光武帝より絶対に殺してはならぬと釘を刺されていたにも関わらず
尽く公孫氏を殺し尽くして大いに略奪を働いている。
この様に敵に対して絶対に容赦しない態度で臨んだが
自らに対しても厳しい人で、妻が勝手に田宅を購入した時はこれに怒り全て一族に分け与えたという。
普段は口数の少ない人で光武帝の信任も篤かった。
後漢書の著者范嘩は「子曰く剛毅朴訥は仁に近しと。
斯れ豈に(呉)漢のたぐいなる乎。
昔、陳平は智余りあって以て疑われ、周勃は質朴忠にして信ぜらる。
夫れ仁義以て相い懐るに足らざれば、則ち智者は余り有るを以て疑いを為され、
而して朴者は足らざるを以て信を取る」と言っている。


参考資料 『後漢書』第三冊 吉川忠夫訓注 岩波書店
141 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 23:37:04 ID:d9gmuYkZ0
徽宗 (北宋第八代皇帝)

統率:21 優柔不断な性格。軍を指揮するのに向いていない
武力:31 皇帝であり、箸より重いものは持った事がないだろう
知力:68 芸術を見る目は素晴らしいが・・・その他は興味が無いのか
政治: 9 臣下に任せっぱなしだが、任せた相手が悪すぎる。自身の浪費もひどい 
魅力:100 大文化人。書画の天才であり、またその才能しかなかった。
142 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 11:06:29 ID:Y/kNWjnM0
>>134
全時代が相手ということで控えめに評価してる。
同時代を基準とするとオナニー臭のきつい能力値で埋まってしまうから。
145 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 17:30:54 ID:l4fHolpw0
北宋の徽宗は知力も低いと思うよ?
芸術のセンスと知恵は違うと思うな。
ステイタスは歴代光栄「三国志」の劉禅並みだと思う。
146 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 19:06:27 ID:mpmNphnMO
>>145
ああいう文化教養系は出来れば別ステータスに分けたいところだ
147 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 20:05:17 ID:x6eR5PFV0
>>138

煬帝の詩才や皇太子の座を得るための策謀など、彼の知力はなかなかのもの。
そうなると暴君らしさを出すため、政治力を削るしかなかった。
148 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 20:11:40 ID:x6eR5PFV0
横山満寵(作者が設定を忘れているため?登場するたびに極端に顔が変わる。)

【初登場・公孫サン滅亡時(普通の文官)】
統率
武力
知力
政治

【2回目・襄陽攻防戦(アンパンマン)】
統率
武力
智謀
政治

【3回目・秋風五丈原(ゴツイ猛将)】
統率
武力
智謀
政治
149 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 20:15:19 ID:mpmNphnMO
>>147
俺なら詩才は無視するし、策謀は政治に回すって事もある
その辺の細かいところを何処に回すかは個人によって差があるからあまり気にしなくて良いよ
150 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 15:44:45 ID:T4ruAg3pO
詩才等の芸術に関する能力をどうやって表現するのかが難しいところだね
151 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 00:43:27 ID:10AiNndX0
そういうことで「特技」が出てくる訳なのか
152 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 03:22:21 ID:0gVNQWtkO
>>151
それが一つ
後は時期や場所場合で能力が動きすぎた奴の補足として使う人もいる(大器晩成型や老害型など)
それに政略・謀略系は政治と知力のどっちにまわしたとしても、
大局眼・戦略・内政系と両立しない奴が多いというのもあるね
153 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 20:37:24 ID:yB4IZJMu0
毛沢東

統率:100 偉大な革命事業の成否は彼の統率力にかかっていた。
武力:89  文武に優れた人物である。戦争では負け無し。
知力:100 権謀術数に優れ、詩才をも併せ持つ天才。
政治:100 中国の全人民を数千年間も続いた地主の搾取から救った。
魅力:100 その魅力と人徳は現在でも中国の民を魅了し続けている。

●イギリスのある歴史家は、チャーチル、ルーズベルト、ヒトラー、ガンディー
ら英傑と言われた人々とインタビューしたが公私の別無く常に英雄と言えるのは
毛沢東だけだったと感想を述べている。

●纏足や封建的な社会制度の撤廃により人民は数千年の抑圧の歴史から救われた。
154 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 00:20:46 ID:wyOh1RRZO
毛沢東

統率:98
圧倒的に不利な状況から、日本・国民党に勝利した。

武力:72
総指揮を取りながら中国を駆け抜けたというその体力を評価。

知力:78
様々な政策を考え実行することには優れていたが、その結果が後世にどう影響するか考えなかった点が×。

政治:26
中国の全国民は数千年間も続いた貴族の搾取から救われたが、今度は全国民は共産党の圧制に苦しめられることになる。

魅力:99
共産党に作りあげられた、その魅力と人徳は現在でも中国の民を魅了し続けている。

●イギリスの“ある”歴史家は、チャーチル、ルーズベルト、ヒトラー、ガンディーら英傑と言われた人々とインタビューしたが公私の別無く常に英雄と言えるのは毛沢東だけだったと感想を述べている。
→一人の意見であり、総意ではない。

●纏足や封建的な社会制度の撤廃により国民は数千年の抑圧の歴史から救われたが、今度は言論や思想等が新たに抑圧され、未だに真の自由を手に入れられない。
155 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 01:04:16 ID:Uj2Kd1DH0
毛沢東は前半生と後半生で評価に大きな違いが出るな。
李大?なんかが生きてれば弟子の毛沢東の出番はなかったのではないかと言う気もする。
156 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 18:10:12 ID:h+XeEMeu0
>>154

名前は忘れたが「イギリスのある歴史家」が書いたチャーチルの伝記は日本で
翻訳されたまに図書館にある。そのチャーチルの伝記のはじめにチャーチルは
英雄か否かが語られ、毛沢東には英雄の雰囲気があったと書かれている。
157 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 18:23:56 ID:h+XeEMeu0
毛沢東

統率:100+10(つまり統率 110) 偉大な革命事業の成否は彼の
統率力にかかっていた。
+10は流軍なりながら長征を成功させた驚異的な指導力の高さに敬意を
表して、中国史のどの英雄よりも優れていると思われるためあえて付け加えた。

武力:89  文武に優れた人物である。戦争では負け無し。

知力:100+10 (つまり知力 110)権謀術数に優れ、詩才を
も併せ持つ天才。
知力+10は圧倒的に不利な中国共産党を最終的に勝利に導いたことを
考慮して付け加えた

政治:500 始皇帝以来の2100年におよぶ皇帝による圧政を終了させ
中国の全人民を封建領主と地主の搾取から救った。この点においては史上の
どの皇帝よりも偉大であることは間違いない。光武帝、趙匡胤と言えども所詮
は始皇帝の皇帝独裁体制の後継者に過ぎない。そして何より彼は5億の民を救
った世界史史上一度の革命でこれほど多くの民衆が救われたことがあっただろ
うか?フランス革命でもロシア革命でも1億人以下の人口の国の話である、それ
に比べ毛沢東は全人類の5分の1を地獄から救ったのである。人類の後にも先に
もこれ以上の偉人が登場するとは到底思えない。

魅力:9999 その魅力と人徳は現在でも中国の民を魅了し続けている。そして
毛沢東は世界一有名なアジア人である。21世紀は中国世紀となることが定説とさ
れる今、毛沢東の業績の素晴らしさをさらに認識する時代となったのである。
160 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 06:56:54 ID:plrYshJeO
孫武、孫濱、孔明、ハンニバル、スキピオ、ナポレオン等が対戦するゲーム無いかなぁ…

無双はシネ!
161 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 07:13:53 ID:yuknAp9U0
>>141

GJ
欽宗、南宋の高宗、周辺の政治家とかきぼん。
162 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 10:54:56 ID:s8Vp5G3fO
>>160
格ゲーならあるお
163 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 16:20:32 ID:KlrzlNRyO
>160見て、ふと思ったんだけどさ
知力100を一人だけ設定出来るとしたら誰にする?
肥三国志のいにしえ武将だと、張良、呂尚、孫武あたりが知力100に設定されてたみたいだが…

俺は越のハンレイを推したい。
166 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 01:36:35 ID:0QcqQrvhO
カクはあの時曹操をヌっ殺してたら100候補になりえたと思う
167 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 03:47:00 ID:qxsU3Mdb0
>>166
あそこで曹操殺されてたら曹操の評価がその他諸々の群雄の一人に落ちるだけで
168 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 08:14:40 ID:0QcqQrvhO
>167
それじゃ訂正。
歴史の流れ次第では、知力100級の活躍の可能性を感じる人材。
曹操をヌッ殺してた方が、その後もひとはな咲かせやすかったんじゃなかろーか。
169 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 09:05:51 ID:HOUAznGnO
屈原

【統率】8
【武力】5
そもそも文官だしこんなもんか?

【知力】85 張儀の策略を見抜いた才を評して

【政治】80 当時の楚では群を抜いていた

【魅力】50 剛直過ぎる性格のため他臣との折り合いが悪かったので少し割り引く

【義理】100 張儀曰く『天下を動かす我が舌も彼の心だけは動かせなかった』
170 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 11:04:43 ID:bmzR2z2L0
>>168
曹操が死んでいたら、きっと袁紹g(ry

袁紹の政治は90くらいあってもいいと思うんだ。
だってさ。あれだけの大兵力を動員しても曹操の方が先に兵糧で
苦しんでいるし、どれだけの化け物だと思ってしまう。

袁紹

【統率】38
 国をまとめたり人材を使いこなす統率は、もはや袁紹の欠点であるとしか言いようが無い。
 人材を湯水の如く使い、あれだけ優秀な人材を集めたにも関わらず使いこなせないのは
 袁紹が好きな自分としても厳しい評価をつけざるを得ない

【武力】83
 かなりのものだと思う。官渡で敗北した後の民衆の反乱を全て鎮圧し
 官渡の後も、あれだけの大打撃を受けたにも関わらず在命中に
 曹操に隙を見せなかったのは軍人として袁紹がどれだけ優れていたかを
 現すものではないか。最も、その恐ろしい政治能力がどれだけ優れていたかを
 現すものでもあると思うが。

 官渡の戦いでは、曹操の軍勢を3割も撃退している。
 そして袁紹は政治能力の高さで作り上げた圧倒的な兵力を武器に
 曹操を追い詰めていくのであった。

【知力】53
 それほど悪くは無いと思う。
 田豊や沮授を投獄したのは、袁譚派の権力を強めすぎてはいけないということから。
 それに田豊や沮授の名声が上がってしまっては、自身の権力が危うくなるとのことでも
 あった。
 
 それに袁譚・袁煕・袁尚・高幹の四人に領土を分けさせたと言うことは
 結果的に跡目争いを誘発してしまってはいるが、これにより四人それぞれが
 皆頑張って内政に尽くしたので、結果的に国力を向上させることにつながった。

 袁紹死後の跡目争いを誘発してしまったことはもちろん袁紹が悪いが
 後を継いだ息子達が曹操がいるにも拘らず散々いがみあってしまったので
 これは袁紹が悪いと言うより息子達の責任であると思う。

 しかし実際に戦争において彼の知略が発揮されたことはなかった。

 荀攸の作戦に悉くはまり、兵を分散したり、助言を聞かずに独断で決定したり……。
 圧倒的な兵力と国力でカバーしてはいるものの、正直余り良くはない。
 そんなに悪い!と言う訳でもないと思うが。

【政治】93
 その恐ろしい化け物的な政治能力は、90以上にしても問題ないと思う。
 まずいくら河北4州が優れていたとは言え、瞬く間に兵力を増やし、それでいて民から
 の信頼を失うことなく、異民族とも仲良くして異民族をも仲間に引き入れて、周囲の国を
 曹操に仕向け、曹操が兵力を分散せざるを得ない状況に追い込んだ。
 開戦前から曹操に圧倒的な差をつけて戦いを挑んでいる辺り、これは感嘆せざるを得ない。
 更に「晋代(100年後くらい)まで袁紹を河北の民が慕っていた」とあることから
 袁紹の政治能力の高さとともに同時に魅力の高さをも証明することができる。

【魅力】86
 配下を湯水の如く使っても、人材が仕官してくる辺り恐ろしいモノがある。
 彼自身の政治能力と魅力で一時期最大勢力までのし上がったことだけは
 間違いない。若い頃は不良達とツルんでいてもエリートの道を歩めたのは
 やはり袁紹自身の魅力の高さを示すものであろう。
171 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 11:50:19 ID:qxsU3Mdb0
>>170
統率の項目見てまともな考察かなと思ったらその下見てやられた
中華英雄板で炎症ごときに政治93もつけて王朝創始者や名宰相といわれた面々をどうする気だ
政治200超えるな
172 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 11:59:46 ID:smhz3OTcO
中国史全体から見れば確かに政治93は高過ぎかなとも思えるけど、
肥三国志のエン紹の評価はもうちょい上げてもいいと思う。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 12:18:10 ID:qxsU3Mdb0
>>172
武力・魅力も高いべ

>あれだけの大兵力を動員しても
とあるのに
>官渡の戦いでは、曹操の軍勢を3割も撃退している
はおかしくないか?

あれだけの大兵力を動員しても官渡の戦いでは、曹操の軍勢を3割「しか」撃退できなかったじゃね?
それだったらその大兵力を三割程度の被害で倒した曹操の武力は?
ただこの三割ってのは初耳なんだけど

魅力は彼が後漢屈指の名家であることをさっぴくととてもそんな数値はつけれない
>配下を湯水の如く使っても、人材が仕官してくる辺り恐ろしいモノがある
ここなんかはまさに袁家の力
炎症を慕って集まったわけではないだろ
その証拠に袁術でさえそれなりの勢力として割拠できたわけだ
>若い頃は不良達とツルんでいてもエリートの道を歩めたのは やはり袁紹自身の魅力の高さを示すものであろう
これに至っては炎症の魅力は全く関係ない
後漢の制度を見れば要職の子弟は没落しない限り要職につうてるのがほとんど
その為、後に九品官人法が作られたくらい(これも結局は貴族優遇の制度となり有名無実になったが)
部下の離反も多い品



174 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 12:20:32 ID:JWCnBf2D0
光栄の三国志でも80程度だと思うよ、
実際には河北は度重なる出兵で疲弊していたし、
御家騒動の原因を作ったり、派閥争いを抑えられずに人材を無駄に浪費した点は大きい、
また献帝の扱いでの政治判断のミスもデカイ。
元々冀州を無傷で譲ってもらったりしてるんで兵を集める能力もそこまで化け物的でもない、
中国史で見れば60〜70ってところじゃないの。
176 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 13:24:51 ID:0QcqQrvhO
>169
統率と武力だけみたら劉禅みたいだなww
177 :1702006/11/26(日) 00:01:16 ID:YMlWRJx30
む。やはりこの板でこの数値はでかすぎたな。
正直俺が最初に考察した時は

統率 38
武力 62
知力 41
政治 82
魅力 73

だったんだが。この板を見ていて変えてしまった。

たださぁ。ほら、なんていうか他の人の数値がインフレ気味じゃない。
こんな簡単な理由で平気で80だ90だ付くなら袁紹だってそれくらいあって
妥当だと思うんだが。
178 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 00:04:51 ID:Isjfk9630
>>177
そうだな。それでイイと思うよ。
だから袁厨はさっさと消えてくれ
179 :1702006/11/26(日) 00:07:15 ID:YMlWRJx30
>>178
まぁそう嫌ってくれるなw

別に袁厨と言う訳じゃない。
本当はこんな評価つけるつもりじゃなかったんだよ。
180 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 01:08:35 ID:tMZdmYLG0
>>177
世界史板で数値化したときは、
袁紹の評価はもっと高かった。
武力70台、政治・魅力80台だったと記憶している。
しかも、異議がほとんど無かった。
181 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 01:10:50 ID:h9FmfRDt0
三国志の人物は妙に過大評価されたりあるいは妙に過小評価されたりという傾向がみられる気がする。
182 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 01:24:02 ID:aYuH8mUGO
三国時代だけで評価するとインフレしがち
中国史全体で評価すると今度は逆に急激にデフレ化する
183 :1702006/11/26(日) 01:53:34 ID:YMlWRJx30
>>180
そうか……まぁ所詮俺の才能がなかっただけか。

>>181
俺は多分過大評価する派なんだろうが
やはり三国志以外の知識の乏しいとどうしても……な。
もっと他の時代にも関心を持ってみることにするよ

>>182
俺がいい例か……はぁ。

さて名無しに戻るか。
184 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 06:22:38 ID:d1YGtSzc0
>>170
まあ、落ち込むな
>>177の能力付けは俺はけっこういい感じだと思うぜ
能力の数値化は相対的なもんだから中国史全体で捕らえると下がるのはしかたない
>>182のいうとおり三国だけでならもうちょい上がるはずだしさ
185 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 07:49:55 ID:d1YGtSzc0
人の能力付けを批判してるだけではアレなんでネタ投下
五胡十六国時代の魁となった劉淵を数値化してみた


劉淵 (字・元海)

<統率> 80
匈奴五部大都督となり八王の乱の混乱に乗じて起兵、瞬く間に大勢力を形成した
劉聡・劉曜・石勅・王弥など有能な将軍を使いこなし勢力を拡大、前趙の基礎を作った

<武力> 76
文武兼備を謳われたが彼自身は漢王についてからは将軍を派遣し、自ら兵を率いることはなかった
晋の武帝にもその文武の才を愛され王済(王渾の子)から
「劉淵を東南に送れば呉の平定は造作もない」と絶賛された

<知力> 73
幼少より俊才の誉れ高く、崔游に師事して教典や史学を学んだ
成都王司馬穎の配下にあった頃には情勢を読み的確な助言を行うが容れられなかった
司馬穎に見切りをつけると欺いて領国に帰還し単于に推戴された

<政治> 65
人物を見る目に優れ異姓であっても功績のあった者は郡県公候に封じた

<魅力> 82
晋の武帝・王渾・王済親子など多くの人が彼を高く評価した
武勇だけでなく文章にも通じ金銭を軽んじ気前よく人に施し、誠実な態度で人と接したので
五部の豪族や幽州・き州の儒者や民は喜んで彼に帰服した
また黎陽で虐殺を行った部下を罵倒し降格させるなど見識も優れていた


186 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 12:35:25 ID:OOAzRpF6O
申包胥

【統率】11
【武力】 1

申包胥の泣き癖をイメージしたらこうなった
【知力】60 伍子胥を呉へ逃がしてしまったが為に楚に危機を招いた事を考慮してみた

【内政】73 望めば宰相になれた人材
【魅力】93 涙だけで秦の哀公の心を動かした
また伍子胥曰く『そなたの涙が我が軍より強いとは知らなかった』と感嘆

【特技】大泣き
外交の成功率アップ。彼の要求を断って慟哭死させると相手君主の魅力が50減
187 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 15:25:39 ID:R1FDm8cZ0
>>180
俺も憶えてる。
>>177はちょっと叩かれた反動で卑屈になりすぎかも。
武力は60台後半、魅力は70台後半でもいいと思うよ。
188 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 16:15:28 ID:kFI42czwO
>186
特技に『外交の成功率を倍増』を追加して、魅力を削りたい。
泣き落としで援軍要請って色んな意味で凄いよね…
189 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 16:18:40 ID:kFI42czwO
連投ごめん
特技に『外交成功率アップ』含まれてたね。すまん
190 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 18:38:29 ID:Oc/LXUiH0
http://history.dot.thebbs.jp/1050562513.html
光栄式能力評価をする者は必読のスレ【伝説の神スレ!!】
191 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 20:25:13 ID:YMlWRJx30
>>190
見ていたが途中から腹が立ってきた。特にこれとか。


曹操孟徳
武力:71(文武両道でもあったからこのぐらいはあるだろう・・・戦場にもでてたしね
知謀:98(用兵にかけては、天下一である。奇策を用いるのがうまい。官渡の時や馬超との戦いの時は良かった
知力:91(詩とかも作成してたぐらいだから、普通に頭はよいだろう
魅力:95(曹操は厳しく罰っし功あるものは必ず誉めた。信賞必罰
統率:100(言うまでもなく満点評価。
「特徴」帝を擁し、漢の丞相となり、魏公、魏王となり、皇帝の位まであと少しだったのにも関わらずそれを拒み没
「備考」乱世の奸雄と言われ、三国志演義では悪役だが、彼が真の三国志の英雄、主人公だろぅ


これはないな。それに官渡の時の奇策は曹操じゃなくて荀攸の策だし。
これを見ていると配下の策を全て自分一人で評価を独り占めしてる感じ。
信賞必罰というだけで魅力95はありえない。それに曹操の統率100ってのもなぁ……。
世界史レベルの評価で曹操がこれなら、袁紹ももっと高く出来るはずだしな。
192 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 21:00:55 ID:Isjfk9630
>>191
見てないけどソウテンの時期と絡むんじゃね?
ソウテンのせいで曹操マンセーが増えた事だし
193 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 21:27:19 ID:lUKgVANzO
>>191
そんなのと比べずに180あたりにある康熙帝なんかと比べなさいw
ただでさえそちらの掲示板での初めてのコーエー数値化スレな上に、
そいつ等はあまりにアホな数値つけちゃって纏めスレでは抹消されてる連中だ


>>192
あまり関係ない
元々三国志と日本史(特に戦国)の人物はあまりにインフレした数値つける奴がよくわいてくる
関羽とか呂布とか諸葛亮とか信長とか秀吉とかも酷いぞ
194 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 23:23:35 ID:YMlWRJx30
>>193
諸葛亮が武力以外完璧とか良く聞く話だもんなぁ。

俺は三国志以外知らないから
今からこの板に対応できるよう他の時代も興味を持ってみるつもりだったんだが。
195 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 23:50:19 ID:h9FmfRDt0
諸葛亮

・統率80
劉備の死後、若い君主を支え蜀漢を纏め上げたことを評価。

武力80
北伐は厳しい言い方をすれば徒労に終わったが、こと会戦に至った時の強さを評価。

・知力85
現状に認識力も高く、将来を見通した大まかな方針はほぼ正着打といってよい。
しかし奇策の実行、瞬時の判断については疑問もある。
具体的に言えば曹操の荊州侵攻の際の助言や孟達の再度の寝返りが失敗に終わった点など。

・政治力90
富国強兵を勧め晩年に連年北伐を敢行するも国力を傾けなかった手腕は高評価。
しかし制度面などで魏と比較してやはり小国の域を超えるものではなかった点も考慮にいれなければならない。
その死後に楊儀と魏延の争いはあったものの、彼の推した後継者である蔣琬と費禕はよくそれに応えたといっていい。
この点も評価して良いのでは?

・魅力90
同時代人や後世の人の評からこれくらいでもいいのでは?
むしろ小国の宰相で終わったという実績以上に評価されてるのでもっとあっていいかも。

以上慌てて評価してみた。
196 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 00:13:04 ID:OE/Lc3tCO
>>194
三国志しか知らなくてもいいからまずは気楽に評価してみるといいと思うよ
このスレは別に三国志を排除してる訳じゃないし
おかしな所があっても誰か詳しい人が訂正してくれるよ
197 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 00:57:35 ID:/KEZbChs0
諸葛亮(181〜234年)

【統率】78
【武力】75
【知力】71
【政治】85
【魅力】82

俺としてはこのへんかとも思う。
通史で評価していくと80台後半をつけられる分野がひとつもないかも。
ゲームと違って知力がどうしてもいちばん低くならざるをえない…
198 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 01:22:57 ID:JQ5ysuUDO
>>197
やっぱり北伐が痛いかな……
あれは共通の敵を作って国家を纏めると言う意義もあったと思うから、統率に責任転換出来なくもないが
199 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 16:55:10 ID:rtP8fock0
好きなキャラだとどうしてもマンセーな数値になってしまうからなあ…
200 :名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 18:50:08 ID:Ga1juJMD0
だいたい曹操がALL80台の器用貧乏さんになると思われるので
三国志の人物はそれを基準に考えたら良いかと


vip_2ch_news at 01:38│Comments(1)TrackBack(0) 中国英雄 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by アニメ無修正動画を無料で提供!   2011年10月07日 06:19
1 CSHlL]|E, roli.ex-navi.biz, アニメ無修正動画を無料で提供!, http://roli.ex-navi.biz/anime/161.html

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
司馬懿はどうしてメジャーになれないのか?秀吉頑張れば中国に王朝立てれたって